![]() by ameria_japonica 検索
カテゴリ
全体 はじめまして 子供の着物 子供の作り帯 着物の着付け方 帯の結び方 サイズについて 肩上げ・腰上げについて よくある質問 お店の事 和裁の道具 子供浴衣の作り方 お出かけ その他 イベント 未分類 画像一覧
以前の記事
|
1 今日は和裁で、着物の仕立てで使っている道具を紹介したいと思います。 コテ&アイロンです ![]() 和裁の仕事では絶対必要な道具です‼ コテ先(写真手前)を入れて電熱式で熱して使います。 昔の人は炭火を火鉢に入れてコテ先を熱していたようです。 裁断時のヘラ付(印付)や作業中のしわ伸ばし、折り目を付けたり、 『きせ』をかけたりと仕事中はずっと使っています。 私の持っているものはコテ先が1丁のもの、タキイ電器(株)さん製です。 他にも2丁立やカラフルなカラーのものもあったりします。 アイロンみたいに大きくなくて小回りがきくし、熱してても危なくないので和裁に限らず、洋裁やパッチワークなどをされるかたにもおすすめです。 そしてアイロンもまた必需品です‼ 仕立てを始める前の生地はだいたいが地の目がゆがんでいます。 そのままではまっすぐに縫えなかったり、 きれいな仕立て上がりにならないのでアイロンを使って地の目を整えます。 最近はコードレスのアイロンが多いですが、しっかり熱とスチームをかけたいのでコード付きのものを使っています。 (DBK スチーム&ドライアイロンを使っています。重さもあってスチームもパワフルなのでおすすめアイロンです) 事前にしっかり生地を整えたものは仕立て上がりも美しいです。 また、使用後の形にも変化が少なくいつまでも綺麗に着られます。 準備や道具は大切ですね。 夏の暑い時期にアイロン作業がつづくとつらいですが、 今のような寒い時期は部屋がぬくぬくになるのでうれしいです ヾ(o´∀`o)ノ 子供の着物専門店 Ameria Japonica -アメリア ジャポニカ- -コドモノキモノ- ![]() ▲
by ameria_japonica
| 2014-03-08 21:43
| 和裁の道具
|
Comments(0)
子供の着物専門店 Ameria Japonica -アメリア ジャポニカ- -コドモノキモノ-です。
今日も、今週末に実施される職業和裁検定1級の練習中です。 男袴の腰板を作ります。 和紙とかクリップとか目打ちとかのりとか… 普段の着物の仕立てでは使わないものを駆使して作ります。 なんかもう工作みたいな感じです ヽ(´□`。)ノ・゚ ![]() 慣れていない作業なので段取りや寸法を頭に入れるのに必死です δ(´д`; ) 時間的には余裕があるので、きれいにできるようにがんばります‼ ▲
by ameria_japonica
| 2014-03-04 16:01
| 和裁の道具
|
Comments(0)
子供の着物専門店Ameria Japonica -アメリア ジャポニカ- -コドモノキモノ-です。
2014年春のネットショップオープンに向けて準備を進めています。 ご家庭でもお手入れの可能な着物を作成中です。 子供の着物姿を増やしていきます‼ 今日はバレンタインデーでしたね。 毎年、自分用にも購入するのが楽しみで、大好きなイベントです。 あまーいおいしいお菓子をいただくのも好きですが、 食べた後にも楽しみがあります。 それは、空き箱をコレクションすること♡ ![]() いつまでも手元に置いておきたくなります。 ![]() 裁縫箱をあけるとお菓子の箱だらけ… 毎日幸せな気分で仕立てをスタートしています(*´∀`)b ▲
by ameria_japonica
| 2014-02-14 22:46
| 和裁の道具
|
Comments(0)
1 |
||||||
ファン申請 |
||